Webクリエイティブ集団、アイレット株式会社の代表取締役が綴る
Web制作・開発の気になる最新技術レビュー。  RSS Feeds
スカウター : [iret-ceo] アイレット株式会社CEOブログ

2008年12月5日金曜日

オートコンプリート JQuery

JQueryでオートコンプリートやりたいと思い、調べました。
jquery.autocomplete.js
といういいものがありました。
これを使えば簡単にオートコンプリートが実装できます。

サンプルとして

<script type='text/javascript' src='js/jquery.autocomplete.js'></script>


<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
 // イニシャル時にセットアップ
 setAutoCompliete("test");
});

// セットされたときに呼び出されます。
function findValue(li) {
if( li == null ) return alert("No match!");

// if coming from an AJAX call, let's use the CityId as the value
if( !!li.extra ) var sValue = li.extra[0];

// otherwise, let's just display the value in the text box
else var sValue = li.selectValue;

alert("The value you selected was: " + sValue);
}

function selectItem(li) {
findValue(li);
}
// オートコンプリートで表示をどのようにするか?
function formatItem(row) {
return row[0] + " (name: " + row[1] + ")";
}

// 初期設定
function setAutoCompliete(key){
// PHPを呼び出し
var url_text = "/test.php";
$('#' + key).autocomplete(url_text, {
onItemSelect : selectItem,
onFindValue : findValue,
formatItem : formatItem,
autoFill:true,
cacheLength:10,
delay:10,
matchSubset:1,
matchContains:1,
width:300
});
}
</script>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~省略
<input type="text" name="test" id="test" value="" />

PHP側の出力
1234|test
5678|test2
9012|test3

のような感じでやります。

これは簡単で便利です



2008年12月1日月曜日

MYSQL 件数 LIMIT OFFSET

よく全体の件数を知りたいけどLimit、Offsetを使ってしまうと
わからないってことになる場面も多いと思う。

その際にはSQL_CALC_FOUND_ROWSを使うと解決できる

SELECT
 SQL_CALC_FOUND_ROWS,
 TEST.*
FROM
 TEST
LIMIT
 10
OFFSET
 20


と上記を実行した後に
SELECT FOUND_ROWS() AS val

で全体の件数が取れます。
WHERE文とかつけるときに便利ですね

2008年11月29日土曜日

javascript 2度押し防止 DisableSubmit

2度押し制御 HTMLのFormの中ではかなり重要である。
それを簡単にできないかと探していると
DisableSubmit.jsというものがあった。

これはSubmit下タイミングでボタンが無効化するためお手軽にやることができる
下記のように簡単に実装

<script type="text/javascript" src="DisableSubmit.js"></script>
// submitボタンにid:buttonとid:button2をつけてあげて
// 3秒でディセイブル解除
<script>
DisableSubmit.init( { "id":["button","button2"] },3000 );
</script>


参考はここよりhttp://nonn-et-twk.net/twk/javascript-disable-submit

JQuery focus時に枠の色を変える

HTMLでfocus時にGmailみたいに枠の色を変えたいとかあると思います。

非選択時


選択状態


そこで一括で変えるサンプルをのせておきます。

// focus.js

$(function(){
// input type=text password textareaのみ変える処理
 $("input[@type='text'],input[@type='password'],textarea")
  .focus(function(){
   $(this).addClass("focus");
  })
  
  .blur(function(){
   $(this).removeClass("focus");
  });
});


// focus.html

<script src="jquery.js" type="text/javascript"></script>
<script src="focus.js" type="text/javascript"></script>
<style type="text/css">
.focus {
color: #333333;
border: 2px solid #fc2e8b;
background-color: #ffffff;
}
</script>





以上これだけでフォームにあるものすべて枠に色が着きます。

2008年10月18日土曜日

JavaScript ライブラリ

Javascriptで構築するときまずここをみて
最新の便利なツールを使ってみよう

http://www.smashingmagazine.com/2008/09/11/75-really-useful-javascript-techniques/

FlexChart

AjaxからFlashでチャートが作成をコントロールできるオープンソース
これ結構使えるかもな

http://www.infoq.com/jp/news/2008/10/FlexChart-ajax

2008年9月13日土曜日

2008年9月10日水曜日

Flash10 ベータ

Flash10の内容が下記にのっている。
・3Dエフェクト
・カスタムフィルタとカスタムエフェクト
・新しいテキストエンジン
・描画APIの機能拡張
・WMODEの新しいオプション
・アンチエイリアスエンジン(Saffron 3.1)
・Vectorデータ型
・サウンドAPIの機能強化
・ダイナミックストリーミング
・RTMFP(Real Time Media Flow Protocol)
・Speexオーディオコーデック
・unloadAndStop
・全画面表示での制限付きキーボードアクセス
・ファイル参照への実行時アクセス
・巨大なビットマップのサポート
http://www.adobe.com/jp/devnet/logged_in/jchurch_flashplayer10.html

IE テストツール IETester

IEのテスト画面どうだな~と思ってたところ下記がでた
IE5.5から最新のIE8 Beta2間で対応の
IETester
まだバージョン低いのでこれからだと思うがテストは今後使っていきたい
http://codezine.jp/article/detail/3023

2008年9月8日月曜日

JavaScript

完全JavaScript時代到来か
一応AjaxとかではやってはいたがFlashにはかなわないとかいっていたが
もうその次元ではなくなってきました。
SilverLightも視野はJavaScript
時代が変わる瞬間かな。。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20379997,00.htm?ref=rss

2008年9月2日火曜日

Google Chrome

またGoogleがやりだした。
IE、FireFoxに対抗するブラウザGoogle Chrome

早く触ってみたいな

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20379675,00.htm

2008年8月18日月曜日

Flex3.1 リリース

Flex3.1リリース
バグフィックス系と書いてあるので入れ替えたほうがいいかな?

http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2008/08/flex_31_sdk.html

2008年8月8日金曜日

検索 分析 ツール Google

検索の分析ツールがでた!
これは便利
Google Insights for Search
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20378482,00.htm

2008年7月28日月曜日

よみがなツール

Yahoo! きっずの「よみがなツール」を API 化
これなんかで使えないかな?

漢字入力後、自動的にひらがなででるとかAJAXでできそうだな
http://japan.internet.com/webtech/20080716/7.html

2008年7月25日金曜日

crossdomain.xml

よくFlash制作しているとついつい忘れてしまう、crossdomain.xmlのことを
中身も忘れてしまうため、ここに記述

クロスドメインポリシーが載っているサイトです。
http://www.adobe.com/jp/devnet/articles/crossdomain_policy_file_spec.html

2008年7月22日火曜日

Spark project

ActionScriptのライブラリ ポータルサイト
まず自分でプログラムを作る前に、一回みておいたほうがいいね

http://www.libspark.org/

2008年7月15日火曜日

SproutCore

SproutCoreはAJAXフレームワークみたいなやつ
MVCで構成されているみたいです。
スプラウトコアと読むらしい
下記に翻訳しているすごい人がいたのでここをチェック!!
SproutCore
SproutCore翻訳サイト

2008年7月12日土曜日

AIR GEAR

AIR作成用のフリーのプラグインがでました。

FlexBuilder3とどっちが使い勝手がいいか、一度試してみよう

http://codezine.jp/a/article/aid/2801.aspx

2008年7月11日金曜日

品質改善

自分のメモ代わりに
http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/hinkai/01/hinkai01b.html

Google Browser Sync

Google Browser Syncのオープンソフト化を公開

ブックマークのみならず履歴データやクッキー、パスワードなども共有できるエクステンション
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/11/008/index.html

2008年7月10日木曜日

Flash attachMovie addChild

AS2ではattachMovie
AS3ではaddChild
間違わないように。

Depthを指定できなくなったからうまいことレイヤーなど使っていくしかないね

Flash10 ローカルファイル アクセス

Flash Player 10 のローカルファイルアクセス機能ができるそうだ。。
これはすごい。。

http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2008/07/flash_player_10_5.html

2008年7月9日水曜日

Lively

Googleから「Lively」が公開した。

セカランドライフみたいな感じでつかえるのかな?
企業とか参入するのだろうか?
http://codezine.jp/a/article/aid/2792.aspx

2008年7月4日金曜日

Flash SEO

ここに詳しくのってます。

まあ外部ファイルも検索対象となると書いてありますね。
あとはその内部ページのリンク(パーマリンク)などをたどれれば最高なのですが。。
http://www.adobe.com/jp/devnet/flashplayer/articles/swf_searchability.html

2008年6月30日月曜日

Google Media Server

Google Media Server公開

パソコン上に格納している写真,音楽,動画ファイルのほか,オンライン・アルバム「Picasa」やオンライン動画共有サイト「YouTube」といった GoogleのWebサービスにアップロード済みのメディア・コンテンツを,「PlayStation 3」といったゲーム機や民生電子器機などで視聴できる。

FlashのMediaServerとはちょっとちがうっぽいね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080630/309725/

2008年6月27日金曜日

Eclipse3.4 リリース

Eclipse3.4リリース

さて使ってみてレビューするか
http://codezine.jp/a/article/aid/2740.aspx

2008年6月24日火曜日

Air メモリリーク

AIRはデスクトップアプリだけあって、開発するのにはかなり慎重に作る必要があります。
とくにメモリリーク関連は押さえておきたいところ

FlexBuilder3のProfessional版のみFlexプロファイラが使用できるようで
メモリの動き、インスタンスなどがかなり見やすく追っかけも簡単です。

特に気をつける点としては、
addEventListenerした際には絶対にremoveEventListenerを呼び出すように
あとはnewした際につかわなくなったらしっかりnullをいれることですね。

昔を思いだす。。昔のC++時代もおかっけこでしたね。。

WEBでもちゃんとやったほうがいいですね

ここにいい記事もあるね
http://www.memorycraft.jp/2008/06/flex-1.html#extended

Google App Engine

GoogleもAdobe,MSにまけじと、デザイン→プログラム間のツールを発表
いつも思うけどここが簡単だったらかなりアプリ開発は楽になるんだけど
いつもあまり変わらない。。。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200806/23/google.html

2008年5月29日木曜日

Google Earth API

API「Google Earth API」とプラグイン・ソフトウエア「Google Earth Browser Plug-in」を公開した。

どっかでつかえないかね~
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304745/

2008年5月28日水曜日

FlashLite3 動画搭載?

906iからやっと搭載?FlashLite3 FLV対応
でてみてからじゃないとわからないけど、搭載するとはいってるね。。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/27/docomo.html

API 漢字変換

サーバ側である程度IMEと同じように変換ができるサービス
http://codezine.jp/a/article/aid/2581.aspx

なんか使い道ありそうだな

2008年5月15日木曜日

Flash Player 10 ベータ

Adobeは、次期バージョンとなる「Flash Player 10」(コードネーム「Astro」のベータ版を公開した。Adobe Labsよりダウンロードできる。なお、インストールにあたっては、現在使用しているFlash Playerをアンインストールしておくことが推奨されている。

 Flash Player 10では以下のような機能追加、改善がなされる。

* 3Dエフェクト
* カスタムフィルター、カスタムエフェクト
* 縦書きなどにも対応したテキストレイアウト
* 描画APIの改良
* アプリケーションや動画再生パフォーマンスの改善

 Adobe Labsでは、Flash Player 10の新機能を使ったデモムービーも公開されている。ムービーを再生するためには、Flash Player 10をインストールする必要がある

http://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/

AS3 Flex3 Sort

Sortが簡単なので書いておきます。

var col:ICollectionView = new ArrayCollection();
col.addItem({first:"Anders", last:"Dickerson"});
var sort:Sort = new Sort();
sort.fields = [new SortField("last",true), new SortField("first",true)];
col.sort = sort;
col.refresh();

SortFieldでDESC、ASC指定もできるので簡単ですね。
SortField () コンストラクタ
public function SortField(name:String = null, caseInsensitive:Boolean = false, descending:Boolean = false, numeric:Object = null)

コンストラクタです。
パラメータ
name:String (default = null) — このフィールドが比較に使用するプロパティの名前です。 オブジェクトが単純型の場合、null を渡します。

caseInsensitive:Boolean (default = false) — ストリングをソートする場合は、値の大文字小文字を無視するかどうかをコンパレータに指示します。

descending:Boolean (default = false) — アイテムを降順に配置するかどうかをコンパレータに指示します。

numeric:Object (default = null) — ソートアイテムをアルファベット順ではなく数として比較するかどうかをコンパレータに指示します。

2008年5月14日水曜日

Yahoo!検索 サイトエクスプローラー

SEOやっている人必見
Yahooでもサイトエクスプローラーがでました
http://codezine.jp/a/article/aid/2518.aspx

SEOがんばらんとね

2008年5月2日金曜日

Google TV Ads

Google TV Adsは、テレビ広告枠の購入やスケジュール管理、効果測定などをオンラインで行なえるサービス。2007年6月から招待制のベータテストを実施してきたが、一般の広告主向けにサービス提供を開始する。

うーん 今後のサービスで一回はやってみたいですね。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/01/19425.html

2008年5月1日木曜日

Adobe AIR1.1 ベータプログラム実施中

AIR1.1になりかなり日本語が充実
早くリリースしてほしい

* 日本語のHTMLをAIRで表示する際に、日本語セットの自動判別がサポートされ、最適な日本語セットが表示されます。
* HTMLフォームで日本語を入力する際に、日本語IMEがサポートされます(日本語入力ができます)。
* JavaScriptから日本語を抽出する際に、エンベッドされたJavaScriptからActionScriptへ、正しく日本語を抽出できます。
* 日本語のファイル(ファイルパス)名を取り扱う際に、ファイル(ファイルパス)名に日本語が使用されていても正しく指定できます。
※対象API:display.load() / Sound.load() / URLLoader.load() / URLStream.load()
* AIRランタイムをインストールする際に、インストーラのUIが日本語表示になります
* AIRランタイムをアンインストールする際、AIRアプリケーションが正常に動作しなくなる旨を警告します。

http://www.adobe.com/jp/products/air/publicbeta/

2008年4月3日木曜日

Flash UserAgent 設定

仕事で使う機会があったため
http://archives.neohapsis.com/archives/bugtraq/2006-07/0425.html

2008年4月1日火曜日

Linux Adobe AIR α版

Linux向け「Adobe AIR」のα版公開
LinuxでAirこれでかなりAir開発がふえるんじゃないか

http://www.atmarkit.co.jp/news/200803/31/air.html

2008年3月27日木曜日

GOA WinForms

これすげー
http://www.netikatech.com/

2008年3月21日金曜日

Google Visualization API

米Googleは19日、「Google Docs」のガジェット機能と、さまざまなアプリケーションでデータを簡単にかつ高度に視覚化するための「Google Visualization API」を公開した。

今回の発表にあわせて、Google Docsにいくつかの小さな新機能が追加された。1つは通知機能で、スプレッドシートが修正された場合にメールで通知できるようになった。また、関数のオートコンプリート機能が搭載され、関数名を何文字か入力すると、該当する関数一覧がポップアップするようになった。さらに、GoogleFinance 関数が一部改良されている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/21/18889.html

2008年3月14日金曜日

Google Ad Manager

直感的でシンプルな操作性とタグ付け機能などにより,パブリッシャは広告管理にかかる時間を短縮できる。また,詳細なレベルでインベントリ予測や追跡を行うことで,セルスルー率を最大限に高めることが可能となる。

 直販の広告やGoogleの広告配信プログラム「AdSense」による広告だけでなく,他の広告配信ネットワークの広告も含めて一元的に管理できる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080314/296245/

2008年3月12日水曜日

IE DebugBar v.5.0

Internet Explorer向けプラグイン「DebugBar v.5.0」がリリース

Firefoxには「Firebug」「Web Developer」などのデバッグツールがあるが、DebugBarは似たような機能をIEで実現するプラグインとなる。DOMの解析や、Webレイアウト上でのエレメント表示、HTTPヘッダー情報、HTML・JavaScriptソースの表示、JavaScriptのコンソール実行といった機能を備えている。
http://codezine.jp/a/article/aid/2323.aspx

2008年3月10日月曜日

Google Static Maps API

携帯でGoogleMap
これでもう簡単に携帯で地図を指定できる。
やばい

http://codezine.jp/a/article/aid/2315.aspx

2008年3月6日木曜日

「Silverlight 2」ベータ版を公開

やっとでた「Silverlight 2」ベータ版を公開
バリバリ開発しなければ・・
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/06/18704.html

2008年3月5日水曜日

Adobe Dreamweaver 全角半角

Dreamweaverはあまり興味ないが
使うユーザーが弊社ではいそうなので載せておこう。
半角、全角変換を行うのが楽っぽいね。最近携帯の仕事おおいから
http://www.adobe.com/jp/devnet/dreamweaver/articles/dw10seminar_conversion_ext.html

Nokiaが携帯電話でのSilverlight採用

Nokiaが携帯電話でのSilverlight採用した
Silverlight携帯か。。。MIXみてー
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/04/046/index.html

2008年2月27日水曜日

Adobe アイログ ILOG Elixir

Flex,Airのグラフィックス専用ツール。
2D/3Dチャート、レーダーチャート、スケジュール表示、ダッシュボード用の世界地図、組織図、視覚的分析に適したツリーマップ、ダッシュボードなど

かなりレポートページが簡単に作れる。
もっとはやくでてほしかった。。。。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/26/037/index.html

2008年2月25日月曜日

Adobe AIR 1.0 リリース

Adobe Air1.0リリース
FlexBuilder 3等もリリース
http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2008/02/adobe_air_3.cfm
まだ日本語サポート系はまだらしいが。。

Goolag Scan

脆弱性スキャナに変える新ツールをだしたらしい
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/22/eweek.html

2008年2月22日金曜日

Box2DFlashAS3

物理演算ライブラリ
AS3(Flash)これはいいな どんどん3Dソフト化だね
http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/box2dflashas3.html

2008年2月20日水曜日

携帯 産業調査

やはり携帯がきますね。
どんどん携帯コンテンツ充実化しないと
http://www.stream.co.jp/company/press/2007/071210/?banner_id=521

2008年2月12日火曜日

OpenIDファウンデーションにMS、ヤフー、グーグルら5社が参加

OpenIDはかなり今後のビジネスで必須になりそうです。
今あるサイトにも提案していこう
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/08/openid.html

2008年2月7日木曜日

Adobe Air ギャラリー

AdobeのAirギャラリー
今後Airが来ると思うのでUI等を参考にみておいたほうがいいですね。
WPFはどうなんだろう?
http://www.adobe.com/jp/devnet/air/gallery/

2008年2月5日火曜日

PostgreSQL 8.3 リリース

PostgreSQL 8.3がリリース

大幅に効率あっぷしたらしい
Mysqlからの移行等も容易である。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/04/046/index.html

Adobe BlazeDS release candidate

ほぼリリース状態になったそうです。
http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2008/02/adobe_blazeds_r.cfm

2008年2月3日日曜日

Google Social Graph API

ブログ同士でSNSをつくることができるAPIがGoogleで公開
Social Graph API
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080202/292821/

2008年2月2日土曜日

postgresql decode

OracleでいうDECODE処理はPostgresqlでは下記のように行う

case
 col1
when 1 then
'OK'
else
'NG'
end

ちょっと長いけど同じことができますね。
ちなみにORACLEのNVLは
coalesce(col1,'NG')
という感じ

2008年1月31日木曜日

カイスマート

NTTドコモがFelicaカードでの認証システムは発表
これがあればビル、駐車場のセキュリティの認証が一台で複数Felicaで行えるようになる。

今後これがマンションとかにでもできるようになるという。
3月1日から、はやくなればいいのだが。。。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080131/292712/http://www.blogger.com/post-create.g?blogID=4738628095780960985#
すべて表示

2008年1月24日木曜日

Google Android Docomo標準装備

とうとうDocomoがGoogleと提携し、「Android」の実用化がきまった。
今後GoogleAndroidが熱くなりそうだ。。
iアプリは残るのか?
また覚えること増えた。ちとやばい
http://codezine.jp/a/article/aid/2169.aspx
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080124/291967/

2008年1月22日火曜日

OpenVPN windows mobile

EM-ONEαを購入し、さていろいろできないかと調べていたところ
OpenVPNで接続ができるではないか!

これによりOpenVPNでサーバにSSHで接続し、再起動とかもかけれる!
かなりでかいですね。これで安心して外に出かけられる。
情報は下記より入手!
http://markun.onohara.to/2007/10/16/emone-openvpn-windows.html

ちなみにモバイル端末でのSSHの接続はPocketPuTTyを使用
suz-labからの情報だ!

Java Mozilla Html Parser

Java Mozilla Html Parser2.0が登場
HTMLデータをパースしてJavaドキュメントオブジェクトに変換するためのパッケージ
Webブラウザと同じクオリティレベルでのパースが可能

HTMLからの情報がかなり取得しやすくなるので
いろいろなサイトから情報を集めて、一つのサイトを制作するのが簡単になりそうだ

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/22/024/index.html

2008年1月18日金曜日

auのGPS測位で独自パラメータを設定してみた

auのGPS測位は、基本的に独自パラメータを付与することができず
DoCoMoやSoftbank等の他キャリア同時展開のサイトを作っていると
いろいろと不都合が生じる。

ので、ちょいと苦しいけど下記の方法で戻りURLに独自パラメータを
付与してみた。

例:hoge.htmlにa、b、cの独自パラメータを引き継ぎたい時
 <a href="device:gpsone?
    url=http://hogehoge/hoge/hoge.html/a/x/b/x/c/x/junk/orz&ver=・・・">

ポイントは二つ。
 1.独自パラメータをPATHINFOで設定する
 2.PATHINFOの最後に”使わない“パラメータを設定する(上の/junk/orzの部分)

どうもau側でurlの分解と再結合の処理が行われているようでauから戻って来ると
こちらのWebServerに届くURLは。。。。
  http://hogehoge/hoge/hoge.html/a/xxx/b/xxx/c/xxx/junk/hoge.html?・・・

あとはmod_rewrite等でPATHINFOをGETパラメータに置換してやれば無事完了。

OpenID YahooIDが対応

OpenIDは,Webサイト向け認証フレームワーク。複数のWebサイトを1つのユーザーIDで利用可能とする仕組み

今後このような展開になっていくのであろうか。
自分が作っているサイトもこれを視野にいれて考えていく必要があるかな。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080118/291350/

2008年1月17日木曜日

JQuery パフォーマンス

弊社が推奨するJQueryのパフォーマンスが
かなりすぐれていることがわかった。
軽量だし、お勧めですね

Dojo 1.0.1、jQuery 1.2.1、Prototype 1.6.0、YUI 2.4.0、Protoculous 1.0.2
で調査した結果
http://journal.pc.mycom.co.jp/news/2008/01/17/030/index.html

iGoogle Themes API

iGoogleのテーマを変更できるAPIが登場

テーマとして設定できるのは、iGoogleのヘッダやフッタ部分、テキストの色、ガジェットのフレームなど。1日のうちの時刻に応じて変化するようなダイナミックなテーマも作成できるという。テーマを作成するためのXMLテンプレートなども用意している。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/17/18145.html

2008年1月16日水曜日

FastCopy Vistaファイルコピー スピードアップ

Vistaユーザーはファイルコピーが遅くて困っていると思う。
それでいいファイル転送アプリはないかと調べていたら下記がアスキーの雑誌にのっていた

かなりはやいのでこれはVistaユーザーはスピードアップのためにも使うべきですね
FastCopy
http://www.ipmsg.org/tools/fastcopy.html

JQuery バージョンアップ 速度向上

JQuery1.2.2が登場
大幅に速度が向上したという。(300%)
それ以外にもマウスホイルイベントなども取得できるようになり、
いろいろ試したいと思う。

JQueryを私はよく使うのでこの辺のデモ、サンプルができたらBlogに公開して
行こうと思います。

詳細は下記
http://journal.pc.mycom.co.jp/news/2008/01/15/044/index.html

2008年1月13日日曜日

gOS 2.0

gOS Rocket 2.00が提供開始
http://thinkgos.org/downloads.html

・LinuxベースのOS
・Google Mail、Google News、Google Calendar、Google Maps、Google Docs、Google Products、Meebo、YouTube、Blogger、Facebook、Wikipedia、Faqly、Box.net

ちょっとためしてみたいですね。

2008年1月11日金曜日

Google 検索対象外

テストサイトなど検索エンジンにひっかからせたくない場合など
下記を用いて実施する。
1. 検索エンジンの対象とさせたくないページはどこからもリンクを張らない
2. .htaccessでパスワードが必要になるようにアクセスを規制する
3. robots.txtで対象コンテンツの許可/非許可を指定する
4. METAでNOINDEXを指定する
5. METAでNOFOLLOWを指定する
6. URLリムーバルツールを使う

下記参考
http://journal.pc.mycom.co.jp/news/2008/01/10/053/index.html

2008年1月8日火曜日

IE7.js

IE7対応のjs登場
MSIEのHTML/CSSまわりの表示処理をよりW3C標準規約に準拠したものにする

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/08/039/index.html

2008年1月7日月曜日