Webクリエイティブ集団、アイレット株式会社の代表取締役が綴る
Web制作・開発の気になる最新技術レビュー。  RSS Feeds
スカウター : [iret-ceo] アイレット株式会社CEOブログ

2009年7月20日月曜日

Flash PhotoShop 連携

Flash PhotoShop 連携をスムーズにする。
こういう形でプロジェクトを組めたら
効率化できるね

http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/flash_helper_script.html

2009年6月23日火曜日

JavaScript サンプル

JavaScriptの厳選50のサンプルプログラム

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/23/018/index.html

2009年6月9日火曜日

Google App PHP つかえるらしい

GoogleAppでPHPが動かせるらしい
Java技術者はどうでもいいが、PHP技術者はでかいね

http://codezine.jp/article/detail/3948

2009年6月2日火曜日

ActionScript 色変更

MovieClipの色変更するとき。

var _r = Number("0x12");
var _g = Number("0x23");
var _b = Number("0x45");

mc.transform.colorTransform = new ColorTransform(0,0,0,100,_r,_g,_b,0);

てな感じでできます

2009年5月1日金曜日

OutOfMemory

非常に役に立つサイト
OutOfMemory気をつけないとね。。

http://symple.jp/66.html

2009年3月30日月曜日

javascript 全て選択 prototype.js

prototype.jsで楽なモジュールはないかと探していたら
下記が見つかった。

全て選択、解除ができるし、しかも色がつく

下記のように初期ローディングを行い
-----------------------------------------------------------------------------
<script type='text/javascript' src='/scripts/common/ctl_checkbox.js'></script>
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
// データ選択checkboxの制御
var ChkCtl;
document.observe('dom:loaded', function() {
ChkCtl = new CtlCheckBox('check_row', 'lightyellow');
ChkCtl.load();
});
</script>
-----------------------------------------------------------------------------
テーブル
<tr class="check_row" >
<td><input type="checkbox" /></td>
</tr>
-----------------------------------------------------------------------------

あとは下記のように呼び出すだけ
選択:[<a href="#revlist" onClick="javascirpt:ChkCtl.setAll(1)" id="checkall">すべて</a>][<a href="#revlist" onClick="javascirpt:ChkCtl.setAll(0)" id="checkall2">なし</a>]

http://www.exgear.jp/blog/2008/10/js-%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%A8/

javascript ローディング

既存のサイトにローディングをいれるなどに使うのに便利

buttonのsubmitと同時にonClickイベントで下記のモジュールを呼び出すのみ

onClick="bval = getBusyOverlay('viewport',{color:'black',opacity:0.25});"

HTMLの頭にこれを入れておくだけ。
画面終了時 unloadイベントが呼ばれるのでその際このモジュールを削除する

<script type='text/javascript' src='/scripts/common/cvi_busy_lib.js
'></script>
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
window.onunload = function () {
bval.remove();
}
</script>


http://www.netzgesta.de/busy/

2009年3月17日火曜日

SimpleDateFormat バグ

最近つかっていて、何か違う日付が出力された
いろいろしらべてみるとSimpleDateFormatはsynchronizedを使ってやらないと
危ないらしい

http://www.geocities.co.jp/Playtown/1245/java/unsafe_simple_date_format.html

2009年2月26日木曜日

AIR 1.5.1

AIR 1.5.1リリースだそうです。
もっと軽くならないかな~って思う今日この頃
http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2009/02/flash_player_10_13.html

2009年2月25日水曜日

Oracle array

とうとう見つけた!!
OracleでPostgresqlでいうArray。これやばいっす!
関数![wmsys.wm_concat]
これを使うとなんと、GroupByしたときにデータが配列で返ってくる!

test_tbl
code | data | data2
aaa | bbb | ccc
aaa | bbb | ccc2

select
code,
data,
wmsys.wm_concat(data2) as data2
from
test_tbl
group by
code,
data

とやると結果
aaa | bbb | ccc,ccc2
と返ってくる

便利~~~~
http://www.drk7.jp/MT/archives/001395.html

2009年2月19日木曜日

mayaa switch文

最近mayaaをよくつかっている。
SAStrutsとmayaaを組み合わせて使っているので今後どんどん書いていこうと
思います。

ますはswitch文 mayaaはxpathを使えるので便利。HTMLコーダーと話を
あわせて作れば、一切HTML触らなくいいんです
下記のようにやればkeywordsの部分も変更可能
SEO対策もばっちりですね

<m:with m:xpath="//meta[@name='keywords']">
<m:echo>
<c:choose>
<c:when test="${key == '1'}" >
<m:attribute name="content" value="iret-ceo mayaa 1" />
</c:when>
<c:when test="${key == '2'}" >
<m:attribute name="content" value="iret-ceo mayaa 2" />
</c:when>
<c:when test="${key == '3'}" >
<m:attribute name="content" value="iret-ceo mayaa 3" />
</c:when>
<c:when test="${key == '4'}" >
<m:attribute name="content" value="iret-ceo mayaa 4" />
</c:when>
<c:when test="${key == '5'}" >
<m:attribute name="content" value="iret-ceo mayaa 5" />
</c:when>
<c:when test="${key == '6'}" >
<m:attribute name="content" value="iret-ceo mayaa 6" />
</c:when>
<c:otherwise>
<m:doBody />
</c:otherwise>
</c:choose>
</m:echo>
</m:with>

2009年2月6日金曜日

AS3 maito

ActionScript3(Flash 9)でのメール立ち上げサンプルです。

var url:URLRequest = new URLRequest("mailto:hogehoge@hoge.com?subject=test&body=body");
navigateToURL(url,"_self");

_blankだとブラウザがたちがあるので注意です

2009年1月24日土曜日

Flex alpha

Flexのタグで簡単にAlpha処理ができる。
<mx:fade id="showIn" duration="500" alphafrom="0.0" alphato="1.0" target="{this}">

this.showIn.play()
で呼び出し完了

2009年1月22日木曜日

Oracle limit offset

OracleではLimit Offsetがないため処理的に困ることが多い
じゃあどうするかというと
betweenとrow_number() over()を使うとうまくいける

テーブル例
TEST
 SORT NUMBER(1),
TEST_NAME VARCHAR2(256)

例として先頭の10個取ってくるサンプル
select
*
from(
select
row_number() over(ORDER BY SORT) AS NUM,
TEST_NAME
FROM
TEST
ORDER BY SORT
)
WHERE
NUM BETWEEN 0 AND 10

これでかなり楽になりますね

2009年1月21日水曜日

Flex ファイル参照

FlexでファイルアップロードのWindowを出す処理の仕方

private var file:FileReference;
を使えば余裕で出ます。

イベントの登録
file.addEventListener(Event.SELECT, fileSelected);

下記のようにButtonClickでイベントを呼び出してbrowseってやるだけ
private function uploadImage(e:Event = null):void {
  file.browse();
}

後はファイルを取得の仕方として、ファイル名を取得
private function fileSelected(e:Event = null):void {
  var f:FileReference = e.target as FileReference;
  this.label.text = f.name;
}

今日はここまで。。

2009年1月20日火曜日

FlashLite 仕様

FlashLiteに関する細かな仕様が載っているサイト発見
http://thinkit.jp/article/734/1/

2009年1月19日月曜日

Flex 日付

あまりにも更新していないのでBlog更新がんばります。

Flexネタ 日付のフォーマット
Javaとかでよくあるフォーマット変換によく似てる
var format:DateFormatter = new DateFormatter();
format.formatString = "YYYY/MM/DD (EEE)";
var date:Date = new Date();
trace(format.format(date));

OUTPUT
2009/01/19 (月)

こんな感じで出るよ