とうとう来た!オンラインストレージずっとまっていたGoogle
あと数ヶ月後にオープン!
この業界ではたらいていてずっと探していたがいいのがなくGoogleならやってくれると
信じていた。
コードネームは「GDrive」「Google Drive」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071129/288351/
2007年11月29日木曜日
Google Drive
2007年11月27日火曜日
Teeda Validator Message
TeedaのValidatorでカスタムValidatorを作成した場合忘れがちなのが
エラーメッセージである。
そのメッセージを変えたい場合などは
下記のようにアノテーションにmessageIdにプロパティの文字をいれ定義する
@TelNoValidator(messageId="jp.co.iret.suz.s2.validator.teeda.telno")
実際のメッセージはappMessages_ja.properties(またはappMessages.properties)に
下記のように定義
jp.co.iret.suz.s2.validator.teeda.telno=電話番号は00-0000-0000の形式で入力してください
suz-lab参考
http://suz-lab.blogspot.com/2007/10/validatorteeda.html
2007年11月24日土曜日
Teeda Session Cookie HttpServertRequest HttpServletResponse
TeedaのSession Cookie HttpServertRequest HttpServletResponseの取得の仕方
簡単あのテーションで取得できる
取得したいページ(Pageクラス)に下記を定義するだけ
@Binding
private HttpServletRequest request;
@Binding
private HttpServletResponse response;
@Binding
private Map cookie;
@Binding
protected HttpSession session;
2007年11月22日木曜日
Vista 大きいファイル コピー
1.コマンドプロンプトから行う。
2.ネットワークからのコピーの場合は下記のように
net use コマンドを使用してドライブを割り当てます。
net use ドライブ名 送信先フォルダ
3.下記のコマンドを打つ
netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled
4.Robocopyを使う(/Eオプションは空のフォルダもコピーする /?でコマンドを確認できる)
Robocopy C:\test F:\test /E
2007年11月21日水曜日
Teeda Ajax & JQuery & JTemplates
以前の記事でTeeda Ajax&JQueryでテーブルの追加、削除を実装した
記事を載せた。しかしまだ効率が悪いことで、JTemplatesとなるもをCTOAから
ききJTemplatesはvelocityなどとにいているから使いやすいとのことでつかってみた
Teeda Ajaxでは通信のみ
JQueryで管理
JTemplatesで表示系を実施
下記サンプル例
初期ローディングを行い、表を表示
-----------------------------Sample
html-----------------------------------------
// 下記をインクルード
<script language="javascript" src="../include/lib/ajax.js"
type="text/javascript"></script>
<script language="javascript" src="../include/lib/jquery.js"
type="text/javascript"></script>
<script language="javascript"
src="../include/lib/jquery-jtemplates.js"
type="text/javascript"></script>
// 実装部分 Ajax連携
<script type="text/javascript">
// イニシャル処理
$(document).ready(function(){
// ローディング
$('#testList').empty().append( '<img src="../img/loading.gif" />' );
// Teedaでデータの読み込み 引数はなし
Kumu.Ajax.executeTeedaAjax(test_ajaxTest, [], Kumu.Ajax.RESPONSE_TYPE_JSON);
});
function test_ajaxTest(res){
// ローディングをクリア
$('#testList').empty();
// テンプレート読み込み
$("#testList").setTemplateURL("./testList.tpl");
// JSON形式のデータを取得しテンプレートに引き渡す
$('#testList').processTemplate(res);
}
</script>
-----------------------------Sample
html-----------------------------------------
-----------------------------Sample
test.tpl-------------------------------------
{#template MAIN}
<table>
{#foreach $T as row}
<tr><td>{$T.row.a}</td></tr>
<tr><td><input type="text" value="{$T.row.b}"/></td></tr>
{#/for}
{#/template MAIN}
-----------------------------Sample
test.tpl-------------------------------------
Teeda Ajaxは以前の記事参照
http://iret-ceo.blogspot.com/2007/10/teeda-ajax-jquery.html
JSONの形式
[
{a: 1, b: 'test1'},
{a: 2, b: 'test2'},
{a: 3, b: 'test3'}
]
テンプレートにすることによってかなり簡潔に書けるようになった。
これは便利今後ともつかわねば
SUZ-LAB
http://suz-lab.blogspot.com/2007/11/jtemplatesjquery.html
CTOA参考
http://app.blog.livedoor.jp/hiroki0907/tb.cgi/50965571
Topic: JQuery, JTemplates, teeda Written by shouhei
2007年11月20日火曜日
PogtgreSQL pgpool-II バージョン2.0
PogtgreSQL pgpool-II バージョン2.0が16日リリース
バージョン2.0での改良点の一部
* pgpool.confのリロード可
* SQLパーサがPostgreSQL 8.3に対応
* クライアントからクエリの最大待ち時間の設定可
* レプリケーションの高速化
* ノードを再同期させて復帰させるオンラインリカバリ機能の実装
* パラレルモードにおける部分レプリケーション
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/20/044/index.html
Microsoft Sync Framework ネタ2
Microsoft Sync Frameworkネタです。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/insiderseye/20071120syncfx/syncfx01.html
Teeda Ajax 文字化け
Teeda Ajax 文字化けの対応方法
(JQueryも使用しています。)
下記のようにJavaScript側でencodeURIを実行
------------javaScript--------------------------
function updateComment(){
var comment = encodeURI($("#comment").val());
Kumu.Ajax.executeTeedaAjax(ajaxTestMoji, [comment], Kumu.Ajax.RESPONSE_TYPE_JSON);
}
------------javaScript--------------------------
Teedaでの受け取りとしてURLDecoder.decode
------------teeda ajax---------------------------
public String ajaxTestMoji(String comment){
URLDecoder.decode(comment,"UTF-8");
// DBとかにInsertなどなど
}
------------teeda ajax---------------------------
まだいい方法があるかもしれないが、まずはメモメモ
PostgreSQL 8.3 改善点
PostgreSQL 8.3の改善点の紹介
・全文検索のパワーアップ
下記のようにIndexをはって
CREATE INDEX t1index ON t1 USING gin(to_tsvector('english',t))
下記のように実行
SELECT * FROM t1 WHERE 'foo' @@ to_tsvector('english', t);
でできるみたいですね。まあサードパーティなどインストールして使うと
精度もあがりますね。
PostgreSQLの全文検索機能は、検索結果をランク付けするなど、非常に多くの機能を持っている
・インデックスアドバイザ
・クエリオプティマイザ
詳細は下記に
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/postgresql/index.html
2007年11月16日金曜日
DebugBar
私はFireFoxユーザーなのでIEはあまり使わないが
AJAX開発でお世話になっているFirebugの機能をそのまま
IEで提供したのがDebugBarだ
これはIEユーザーは導入しておいたほうがいいね
http://www.my-debugbar.com/wiki/
Movable Type 4 ソーシャルメディア機能
Movable Type 4」にソーシャルメディア機能をパッケージした「Movable Type Community Solution(MTCS)」を発表した。
MTCSでは、ブログコンテンツの作成だけでなく、お気に入りの投稿、ランキング表示、掲示板など、ユーザー同士の交流を支援する機能を Movable Typeで管理できるようになるという。これにより、ユーザーは各種サービスを同じアカウントで利用でき、システム管理の手間も軽減される。更新頻度のアップやリピート率の向上なども期待できるとしている。
今のところ日本での提供は未定だが、日本法人のシックス・アパートでは、詳細が決まりしだいアナウンスするとしている。
システムを自分で構築できない人が簡単に設定できて仕事で使えるといいな
Movable Life
最近いいネタがないので
セカンドライフネタで
Webブラウザ経由でセカンドライフを利用できる「Movable Life」の日本語版のアルファサービス
でたらしい
http://www.movablelife.net/jp/login.aspx
まあちょっとためしてみるか
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/16/001/index.html
2007年11月14日水曜日
Google Androidネタ2
携帯電話向けプラットフォーム「Android」(アンドロイド)のアプリケーションを開発できるSDKを公開した。
グーグルはSDKで開発したアプリケーションを募り、優秀なアプリケーションには最高で30万ドル(約3300万円)、総額で1000万ドル(約11億円)の賞金を出す「Android Developer Challenge」を2008年1月に開始することも発表した。
これは参加しよう!
http://www.atmarkit.co.jp/news/200711/13/android.html
2007年11月9日金曜日
2007年11月7日水曜日
Microsoft Sync Framework
Google Gears対抗か、MSがオフライン・フレームワーク公開
コミュニティ・テクノロジー・プレビュー(CTP)版を公開した。正規版リリースのスケジュールは明らかにされていない。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200711/06/mssync.html
2007年11月6日火曜日
Google Android
Googleが携帯電話向けプラットフォーム「Android」を発表
携帯今後かわるな。。やらないと
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/06/17415.html
JQuery 便利機能2 テーブルの表示非表示
JQueryのプラグインでとても便利な機能を見つけました。
仕事上でどうしてもテーブルの列を表示非表示させたいことから
なんかいいのないか?と探していたら見つけました。
まずはプラグインをダウンロード
プラグインは下記から
http://p.sohei.org/jquery-plugins/columnmanager/
対象コンテンツにincludeします。
<script type="text/javaScript" src="../js/jquery.js"></script>
<script type="text/javaScript" src="../js/jquery.columnmanager.js"></script>
テーブルにidを定義します。
<table id="tableall">
表示非表示を制御するcheckbox
<input type="checkbox" id="name" value="1" checked>名前
<input type="checkbox" id="price" value="1">お金
イニシャル処理に下記を定義
$(document).ready(function(){
// チェックボックスをクリックイベントの登録
$('#name').click(function(){ $('#tableall').toggleColumns(1);});
$('#price').click(function(){ $('#tableall').toggleColumns(2);});
// ディフォルトチェックボックス状態の確認(初期時に表示しておきたいものを定義)
if(!$('#name:checked').val())$('#tableall').toggleColumns(1);
if(!$('#price:checked').val())$('#tableall').toggleColumns(2);
});
以上でおわり 簡単ですね。
JQueryすばらしい!!
デモは下記から
http://p.sohei.org/stuff/jquery/columnmanager/demo/demo.html
JQuery 便利機能 テーブルをシマシマに
JQueryをつかうとテーブルが簡単にシマシマに変わることができる。
今までテンプレートなどで i % 2 == 0 とかで切り替えていたのが
下記のようにstripeを追加するだけでかわる
<table class="stripe">
もちろんjqueryのincludeを忘れずに
<script type="text/javaScript" src="../js/jquery.js"></script>
応用として
マウスカーソルを当てたら自動的に色が変わるようにも簡単にできる
下記のようにイベントをloadで追加
$(document).ready(function(){
$(".stripe tr").mouseover(function(){
$(this).addClass("over");
}).mouseout(function(){
$(this).removeClass("over");
});
});
スタイルシートを定義
<style>
tr.even td {
background-color: #f3f3f3;
}
tr.over td {
background: #666666;
color: #FFFFFF;
}
</style>
これで完成!
2007年11月1日木曜日
Flash Lite3 Docomo(ドコモ) ノキアが採用
Flash Lite 3の導入がDocomo(ドコモ) ノキアできまったらしい
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/flash.html
Docomoから905iが11月26日発売 たのしみ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071101_00_1.html